ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その・35「歌は外に向かうものなのか、内に向かうものなのか」
歌は外に向かうものなのか、内に向かうものなのか。歌を歌うという行為自体が自然発生的なものであり、何の準備もいらずに出来ることの一つです。声を出してなんとなくメロディにしていけばいい。だから自分が気持ちよければいい、これは発散はしていてもやはり自分自身という内に向かっていると思う。
誰か人に聴かせたい、聴いてもらいたい、という感情が芽生えたときに歌は外に向かうのだろうな。自分が意識を持たずとも歌ったら人が感動しちゃったとかいう例もあるかもだけど、これは微妙だね、本人の意思とかかわらずに外に向いちゃうわけだからね。
ただ内に向くことは自分の魂の浄化に繋がることはたしかだね、歌を歌おうとして、それが上手かろうが下手だろうが心と体を使って一生懸命歌うことは魂が絶対に喜ぶ行為です。よく健康のために歌を始めましたというシニアの方のコメントを耳にしますが、口の周りの筋肉や舌の動きを積極的に活動させることで誤嚥防止などにも繋がりますし、心と体を解放させて思い切り声を出して歌うことは、悪いことは一つもない良いことだらけの行為だからね。これは全ての世代に言えることだろうね。
では外に向けてというのはというと、人に聴かせたい、聴いてもらいたいは、やはり少し自分の歌に自信が持てる人の思いなのかもね、練習して上手くなったんだよとか、自分の心の思いを歌にのせて伝えたいとか、いずれにしても自分の歌を通してなんらかを人に与えたいという人間の思いのひとつなのだろうね。
よく歌の歌詞は覚えている方が歌に気持ちがのっていくということを聞きます。人前で歌うのに歌詞が不安で集中できないというのは明らかに練習不足だけどね(笑)自分に置き換えてもやはり歌詞は覚えている方がより集中できるかなと思います。たとえばレコーディングの時などは歌詞を覚えていて、目を閉じて歌えれば一番集中力が上がる気がします。
でもステージの上では、完璧に歌詞を覚えていても、あまり目を閉じて歌いすぎるのは良くないという通例もあるね、何かを伝えようとする人に目を閉じられると、人間どうしても閉鎖された気がするので心が伝わりにくくなるんだろうね。ただ演出的に所々で目を閉じて歌うのはバラードなんかではより心が伝わる時もあるからいいと思います。一生懸命歌詞を忘れないようにとか、歌詞を思い出すように、で目を閉じるのは良くないですよ(笑)
歌は外に向かうのか、歌は内に向かうのか、まだまだ深いテーマです。
ボイトレ&ボーカル・レシピ集
その1「楽しい」がすべての原動力」ボイトレ&ボーカル・レシピ集 |その1 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その2「可能性にフタをしないで」ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その2 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その3「歌詞とキャラの一致性」ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その3 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その4「一日一練」ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その4 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その5「母と子の物語」ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その5 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その6「母と子の物語・続き」ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その6 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その7「MCの苦手な人集まれ」ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その7 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その8「お酒と喉の話とか・・」「喉は生もの」ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その8 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その9「終わり良ければ全て良し」ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その9 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その10「“ん”を付けよう」ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その・10 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その11「ボイストレーニングをするということは?」ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その・11 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その12「みんなが歌うコンサート」満員御礼!ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その・12 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その13「もごもごはXXX」 ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その・13「もごもごはXXX」 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その14「ジェットコースターローリング」ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その・14「ジェットコースターローリング」 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その15「体の調子は心の調子」ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その・15「体の調子は心の調子」 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その16「リズムは倍で感じて乗っていく」ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その・16「リズムは倍で感じて乗っていく」 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その17「音程は“的”を作って狙って歌う」ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その・17「音程は“的”を作って狙って歌う」 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その18「喉のケアについて」ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その・18「喉のケアについて」 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その19「どこで切るか」ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その・19「どこで切るか」 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その20「声はチカラ」ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その・20「声はチカラ」 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その21「歌は、大きな流れをもって歌おう!~起承転結~」ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その・21「歌は、大きな流れをもって歌おう!~起承転結~」 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その22「パッとしようぜ!」ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その・22「パッとしようぜ!」 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その23「ピンチはチャンス」ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その・23「ピンチはチャンス」 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その24「仏造って魂入れず」ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その・24「仏造って魂入れず」 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その25「仏造って魂入れず2」ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その・25「仏造って魂入れず2」 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その26「1曲を突き詰める」ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その・26「1曲を突き詰める」 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その27「笑顔がすべてを連れてくる」ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その・27「笑顔がすべてを連れてくる」 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その28「緊張を楽しむ」ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その・28「緊張を楽しむ」 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その29「縦軸と横軸」 ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その・29「縦軸と横軸」 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その30「カラオケのリズムに負けないで乗っていく」 ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その・30「カラオケのリズムに負けないで乗っていく」 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その31「自分の歌を聴くことの大切さ」ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その・31「自分の歌を聴くことの大切さ」 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その32「カラオケからはみ出す歌を」ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その・32「カラオケからはみ出す歌を」 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その33「一子相伝の思い」ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その・33「一子相伝の思い」 | カタヤマケイジ Official Website
その34「その先へ行くには失敗をおそれない」ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その・34「その先へ行くには失敗をおそれない」 | カタヤマケイジ Official Website