ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その・36「リズムは続くよ何処までも!」
4拍子の歌は1小節が1・2・3・4・の連続。3拍子の歌は1小節が1・2・3・の連続で曲になっていきます。そしてこの1・2・3・4・はイントロが始まったら、そこから曲が終わるまで、ずーっと続いているのです。カラオケ等の演奏で、歌が始まる前に止まったり、サビの前でカッコよく止まったりしても、リズムは、ずーっと続いているのです。止まって、また新たに始まるのではない。
歌が始まる時でも、サビが始まる時でも、上手く入れなかったりする方はリズムがそこで終わって、また始まろうとするから。ギクシャクもするし、早くなったり遅くなったりでズレたりもする。
そんなふうにちょっとリズムが苦手だなあという方は、私が提案する「ジェットコースターローリング」を是非体現してみてください。ジェットコースターが昇って行ってグルんと回って降りてくる。そんなイメージで手を回してみてください。ゆっくりのテンポの曲で、1・2・3・4・1・2・3・4・・・に合わせてね。
リズムも、良い声の出し方も、良い歌い方も、全て円運動のイメージです。円運動を癖づけていくのです。円をイメージすることで余計な力が入らなくなり、良いアクセントが生まれてきます。
リズムは慣れです、頭で理解しようとしてもそれでは間に合わないことが多い。なので1・2・3・4・1・2・3・4を「ジェットコースターローリング」で体に染みつかせるのです。最初は頭からの指令がないと上手く数えられない、乗っていけないかもしれません。でも繰り返すうちに必ずリズムが体でとれる&乗れるようになってきます。
私はリズム音痴なので、というコメントを耳にすることがありますが、音程同様、リズム音痴等まずいません、練習して慣れていく行為をもたなかった、もってこなかっただけです。
時代が歌を作り、歌が時代を作るように、その時代時代のテンポ感に寄り添うように楽曲・ヒット曲は生まれてきます。でもどんな時代のどんな楽曲でも、リズムのない楽曲はありませんし、音楽の要素の中で最も、その時代時代の流行り・気分・乗りを反映しています。
リズムは続くよ何処までも!
ボイトレ&ボーカル・レシピ集
その1「楽しい」がすべての原動力」ボイトレ&ボーカル・レシピ集 |その1 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その2「可能性にフタをしないで」ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その2 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その3「歌詞とキャラの一致性」ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その3 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その4「一日一練」ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その4 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その5「母と子の物語」ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その5 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その6「母と子の物語・続き」ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その6 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その7「MCの苦手な人集まれ」ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その7 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その8「お酒と喉の話とか・・」「喉は生もの」ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その8 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その9「終わり良ければ全て良し」ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その9 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その10「“ん”を付けよう」ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その・10 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その11「ボイストレーニングをするということは?」ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その・11 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その12「みんなが歌うコンサート」満員御礼!ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その・12 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その13「もごもごはXXX」 ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その・13「もごもごはXXX」 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その14「ジェットコースターローリング」ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その・14「ジェットコースターローリング」 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その15「体の調子は心の調子」ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その・15「体の調子は心の調子」 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その16「リズムは倍で感じて乗っていく」ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その・16「リズムは倍で感じて乗っていく」 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その17「音程は“的”を作って狙って歌う」ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その・17「音程は“的”を作って狙って歌う」 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その18「喉のケアについて」ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その・18「喉のケアについて」 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その19「どこで切るか」ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その・19「どこで切るか」 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その20「声はチカラ」ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その・20「声はチカラ」 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その21「歌は、大きな流れをもって歌おう!~起承転結~」ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その・21「歌は、大きな流れをもって歌おう!~起承転結~」 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その22「パッとしようぜ!」ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その・22「パッとしようぜ!」 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その23「ピンチはチャンス」ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その・23「ピンチはチャンス」 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その24「仏造って魂入れず」ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その・24「仏造って魂入れず」 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その25「仏造って魂入れず2」ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その・25「仏造って魂入れず2」 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その26「1曲を突き詰める」ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その・26「1曲を突き詰める」 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その27「笑顔がすべてを連れてくる」ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その・27「笑顔がすべてを連れてくる」 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その28「緊張を楽しむ」ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その・28「緊張を楽しむ」 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その29「縦軸と横軸」 ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その・29「縦軸と横軸」 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その30「カラオケのリズムに負けないで乗っていく」 ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その・30「カラオケのリズムに負けないで乗っていく」 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その31「自分の歌を聴くことの大切さ」ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その・31「自分の歌を聴くことの大切さ」 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その32「カラオケからはみ出す歌を」ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その・32「カラオケからはみ出す歌を」 | カタヤマケイジ Official Website (k-katayama.com)
その33「一子相伝の思い」ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その・33「一子相伝の思い」 | カタヤマケイジ Official Website
その34「その先へ行くには失敗をおそれない」ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その・34「その先へ行くには失敗をおそれない」 | カタヤマケイジ Official Website
その35「歌は外に向かうものなのか、内に向かうものなのか」ボイトレ&ボーカル・レシピ集|その・35「歌は外に向かうものなのか、内に向かうものなのか」 | カタヤマケイジ Official Website